仲間が集まって弁当を注文するときって面倒くさくないですか?
メニューを回して、希望の注文を纏めて、お店に連絡する。
種類が多いと、注文時に伝える時間もかかるし、間違える可能性も高くなる。
もし、お弁当の種類が1種類だけだったらどうですか?
簡単な流れ
- 【店舗】今日の弁当をお店のインスタ、もしくはTwitterに掲載する
- 【お客】今日のお弁当を見る 食べるか食べないかの2択なので、判断と取りまとめしやすい
- 【お客&店舗】注文時に数だけなのでミスが起こりにくい
- 【店舗】食材が絞れるのでフードロス削減に貢献
お店に行く前にメニューを見られて、食べたいものを決められる時代。
ひとむかし前だと店頭に今日の日替わりランチメニューを店頭に出して、お客を呼ぶ。
ただそれだと、お店の前を通った人にしかアピール出来ないですよね
SNSにアップすれば、今日の日替わりメニューが食べたいと思ったら、食べに行くし、いまいちだったらほかのお店に行く。
お昼になったときに、まずはSNSを見てお昼ご飯を決める時代が来るんだろと思います。
現にわたしも、食べに行くところはあらかじめ、お店に行く前にメニューを見て決める事が多いです。
(食べログにメニューの写真が大体掲載されている)
お客さんを待っているだけではなく、お店に来店したくなる仕組みを仕掛けたいですよね
システムでフォローが出来ないかな
ポイント
- お弁当を作ったら、SNSに自動投稿
- 残り個数を通知
- 時間が経過すれば自動的にプライスダウン
狭くても対応がしやすいかなと思います。
笑顔のかわいい売り子さんが、インスタで今日の弁当を案内。
お店でもその笑顔が待っている。
そんなプロモーションはいかがでしょう?